河野哲治のコラム「マルチギガ&10ギガビットイーサネットの基礎知識」
皆さんこんにちは、テックデザインの河野です。 今回は光ファイバーケーブルを使用する10ギガビットイーサネットの規格について詳しく解説をします。 光ファイバーケーブルを使用する規格 光ファイバーケーブルを使用する10ギガビ…
SCSK ネットワークプロダクト部運営サイト
皆さんこんにちは、テックデザインの河野です。 今回は光ファイバーケーブルを使用する10ギガビットイーサネットの規格について詳しく解説をします。 光ファイバーケーブルを使用する規格 光ファイバーケーブルを使用する10ギガビ…
皆さんこんにちは、テックデザインの河野です。 11月のヤマハネットワークイノベーションフォーラム2020の講演では「LAN products over Giga(ギガを超えるLAN製品)」というキャッチフレーズとともに、…
みなさんこんにちは、テックデザインの河野です。 ヤマハルーターはLuaスクリプトで様々なカスタマイズができることはよく知られていますが、Luaスクリプトを手軽に利用できるEMFSという機能はご存知でしょうか?EMFS(E…
みなさんこんにちは、テックデザインの河野です。 「インテリジェントL2スイッチ SWX2310」と「スマートL2スイッチ SWX2210」、どちらも賢そうなL2スイッチで機能の差がちょっと分かりにくいと感じてはいませんか…
みなさんこんにちは、テックデザインの河野です。 先日SWX2210PからPoE給電する設計でネットワークカメラの設置工事をしたのですが、LANケーブル用の空配管が想定よりも大幅に長く、カメラまでのケーブル長が93mになっ…
みなさんこんにちは、テックデザインの河野です。 先日お客様の施設でSTP(Shielded Twisted Pair:シールド対より線)ケーブルが原因と思われるネットワーク障害を経験しました。原因特定のための詳細な調査は…
みなさんこんにちは、テックデザインの河野です。 7月1日に発売された無線アクセスポイント「WLX212」はもう触りましたか?私は7月中に1台納品する機会があったのですが、小規模なオフィスで非常に使いやすいことを現場で実感…
みなさんこんにちは、テックデザインの河野です。 1年間無料でデータ通信使い放題の「楽天UN-LIMIT」がバックアップ回線として使えたらとても魅力的ですよね。そんな風に考えたネツエンは私だけではないはずです。公式の内蔵無…
みなさんこんにちは、テックデザインの河野です。 先日新規開業するクリニックでネットワーク構築作業をしていたときに、医療機器メーカーのサービスマンが電動のボールドライバーを使っているのを見て、「これをラッキング作業に使った…
みなさんこんにちは、テックデザインの河野です。4月13日(月)にWLX202の後継機「WLX212」が発表されましたね。7月の発売に備えて、今回はニュースリリースに記載されている仕様とWLX202の仕様を比較して何が新し…