はじめに
皆さんこんにちは。SCSK のゆうです。
いきなりですが2020年にネットワーク業界に就職された新入社員の皆さん、ネットワークの学習は進んでいますか?
毎日テレワークで実機を触っておらず、ネットワークの学習が思うように進んでいない という方も多いのではないでしょうか。
本日はそんな方がネットワークの学習を進めるために役立つツールをご紹介します。
ツールの紹介
では皆さんに実際に使用していただきたいツールをご紹介します。
文末の参考文献にURLを記載していますので、気になった方はそちらからアクセスをお願いします。
SCSKネットワークプロダクト部 公式YouTubeチャンネル
SCSK株式会社 ネットワークプロダクト部が運営している、YouTubeチャンネルです。
このチャンネルでは、ヤマハネットワーク製品の機能や設定方法、その他ネットワーク関連の技術を
紹介しています。
ヤマハネットワーク周辺機器 技術情報ページ
ヤマハ株式会社が公開している、ヤマハネットワーク機器の技術情報が記載されているサイトです。
現行の機器に関する詳細な技術情報や設定例などが記載されています。
*私も、ネットワークの構築を行う際によく見てます。技術情報が詳細に記載されているので非常に重宝します。
ヤマハネットワークエンジニア会
ヤマハ株式会社が運営している、ネットワークエンジニア向けのソーシャル・ネットワーキング・サービスです。
無料で入会することが可能で、入会すると自分のPCから遠隔でヤマハネットワーク機器を検証することが可能になります。
Web GUI/コンソール画面どちらからでも設定が可能なので、実際に機材に設定を行いながら学習を行うことが可能です。
おすすめの学習方法
ではこれらのツールを使用した、オススメの学習方法をご紹介します。私のオススメはこんなかんじです。
① SCSKネットワークプロダクト部 公式YouTubeチャンネル を見てヤマハ製品の基本機能を理解する。
② ヤマハネットワークエンジニア会の「遠隔検証システム」を利用して、YouTubeの内容を設定してみる。
③ ヤマハネットワーク周辺機器 技術情報ページ で不明点を確認する。
初めてヤマハネットワーク機器を学習する方は、まずはYouTube で基本機能や設定方法を確認することをオススメします。
YouTubeでは設定している画面が流れるので、設定方法がよりイメージしやすくなります。
そのあとに、「遠隔検証システム」を利用して、実際に設定を行う。そこで出た不明点を技術情報ページで確認する。
これを繰り返すと、ヤマハネットワーク機器の設定を通してネットワーク全体の学習も進むと思いますよ。
ぜひ皆さん参考にしてください。
YouTube動画のご紹介
では簡単に、現在「SCSKネットワークプロダクト部 公式YouTubeチャンネル」でご紹介している内容をご紹介します。
気になる動画があった方は、URLをクリックすると該当のページにアクセスできますよ。
ヤマハネットワーク製品のご紹介
この動画では、2020年7月に新発売されたヤマハ無線アクセスポイント WLX212の機能について
詳しく解説しています。無線アクセスポイントに詳しくない方でも理解しやすいようにイラスト
で動作をご紹介しています。
ヤマハルータの設定方法のご紹介
この動画ではRTX830を使用して、ヤマハルータを導入する際に最初に設定するべき内容をご紹介しています。
これからヤマハルータを設定する業務をされる方には、ぜひ一度見て頂きたい内容です。
ヤマハ設置保守サービス のご紹介
この動画では、SCSKが提供している 設置 保守サービス をご紹介しています。ネットワーク機器の運用に欠かせない設置や保守のサービスについて
詳しく解説しているのでぜひ一度ご覧ください。
さいごに
今回は ネットワークを学習するために役立つツール をご紹介しました。
これらのツールを使用して学習を行うと、ネットワークの学習がより進むと思いますよ。
もしご紹介したツールの中で「知らなかった」ものがあれば、
このコラムを読み終わったあとに下の参考資料のURLからアクセスしてみてください。
ではまた、次のコラムでお会いしましょう。
参考資料
SCSKネットワークプロダクト部 公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCTEBGknrUcKpkNoOSSnPHfg
ヤマハネットワーク周辺機器 技術情報ページ
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/
ヤマハネットワークエンジニア会